サン福山

琉装、和装着付け体験

広めたい、沖縄古来の、サン のお守り。

広めたい、沖縄古来の、サン のお守り。
当施設の称号を、サン福山 としていることには大きな理由がございます。当然、SUNとは、ご存知のように太陽の意味でもありますがそれ以上に。沖縄では、琉求と言われた古い時代から、先祖たちは、この島々を守るために崇めてきたのが先祖崇拝だけではなく太陽の神や月の神でした。また、其の太陽や月は、資源の乏しい琉求があみだしたアジア諸国との貿易の架け橋となった道標でもあったのです。万国津梁之鐘にもうたわれたほどに、小国ながら琉求は、アジアの国々と手を取り合い共存共栄で栄えてきた琉球王国でもあるのです。当時、あらゆる国が、海賊対策として港を閉ざし警戒する中でも。琉球からの貿易船、八幡船が王国の旗を翻し寄港するときには。はるか遠くからでもそのことを確かめた国々の港は迎えの船まで差し出したと伝わるほどに。争いを好まない、勝ちを譲れる琉球の先祖たちの性質の穏やかさが世界との国々とのいい関係を築いてきたことは間違いないと。私は、ウチナーンチュの性質小ーを見ながら今尚思うのです。その為の、太陽神や月の神を崇める意味でサンを筆頭の意識に入れたことと。もう一つは、沖縄には古くから サン と言って、ススキの葉を結び、屋敷のお祓いや墓のお清めに至るまで。または、例えば、近所に何か食べ物などでもおすそ分けするときには。この、サン小ーを添えて、「悪いものは入っていませんから安心してお召し上がりください」。という言葉の意味を添えてお届けする習わしが沖縄には伝わる事から。言えば、太陽神のサンと、また、魔除け厄除けの力があると信じられるサンを合わせて当施設の名前をサン福山といたしております。その為、琉装やお着物体験で当施設を訪ねてこられる観光客の方々には。旅の安全とその後にも沢山の徳に恵まれますようにと願いを込めて当店オリジナルのサンのお守りをもれなく差し上げるようにしていますよ。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2024年11月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
makiya
makiya